住宅ローンの返済は家賃支払いよりメリットが大きい!?

住宅を購入しようと思ったのは両親が熟年離婚をしたのがきっかけです。子供である私も社会人になったのを機に、母と二人で暮らして行くための一戸建てを購入することにしました。
社会人になりたてだったため、住宅ローンの審査がおりるかどうか不安でしたが、資格を持つ専門職だったこともあり、勤続年数が少なくても審査は意外とすんなりおりました。
また、20代だったので、結婚する予定もなかったのも住宅を購入する決め手にもなりました。

2480万円前後の建売の一戸建てを購入したので、月々の返済は 7万円程度でした。
おそらく同じくらいの間取りのマンションや戸建てを借りるとなるとそれ以上の経済的負担がかかってくるだろうことは予想できたので、返済ときついとは感じませんでした。
また、母もパートをしてくれていたので、二人の収入を合算すれば、そんなに負担の大きい額ではなかったです。

住宅ローン返済のために節約していることなどはありますか?女の二人暮らしなので、衣食住のうち、「衣」はどうしてもお金をかけてしまっておりました。
その分、微々たる節約術ですが、自炊を頑張り、食費を節約していました。

住宅ローンの支払いがきつい場合、売却という手段がありますが、検討したことはありますか?
都会に住んでいたので、そもそもそのエリアの賃貸物件の相場は高めでした。
3LDKで築10年以上で安くて6万〜というのが相場でしたから、購入した戸建ての住宅ローンの支払いが特別きついということは、正直なかったです。
家自体も駐車場付きで、ちょっとしたガーデニングができるスペースもあり、母も気に入っていました。
現在も母がそのまま一人で住んでいて、私の収入からその家のローンを返済しているのですが、実は一度だけ数年前に不動産会社に依頼して実際に売却に出したことはあります。
私の転動をきっかけに売却を検討したんです。
しかし、実際に売却するとなると家を常に綺麗にして、急な内覧にも備えないといけません。
働いていると、やはり綺麗にお部屋を保つことは難しいので、内覧で家の中を見せるのは嫌でしたし、土日の内覧に備えて家にいないといけないのもちょっと苦痛でした。

居住中で内覧をしてもらうと、やはり空室よりも成約率は低いのかをお尋ねしたいです。
居住中だと、家具や荷物を置いているので、どうしても部屋が狭く見えてしまい、不利なような気がします。
でも、空室にすると、ローンと新しい家の家賃やローンが必要となってきて住居費が膨らみ、家計が苦しくなります。
さっさと売るなら、やっぱり空室にすべきか、居住中でも売れる時は売れるのかを専門家にお尋ねしたいです。
あと、仕事はしていますが独身の女性で、売却予定の家のローンが残っている状態で、新居も購入すると二重のローンがかかってきますが、買い替えの場合、男性出なくても買い替えローン、おまとめローンみたいな住宅ローン審査には通過するものなのでしょうか。年収や勤続年数、会社の信頼度などがクリアできていれば通過するものなのかお尋ねしたいです。

広島の任意売却無料相談センター

頭金を多く用意して余裕のあるローン返済を目指しました。

住宅を購入しようと思ったきっかけは、Uターン転職で家族で故郷に帰ってきたことです。
夫婦ともに、もう一生ここで生きていこうという決意があったことと、故郷に帰ってくる前にも持ち家に住んでいたため、生活レベルを落としたくないという部分もありました。
加えて銀行の金利も超低金利が続いていましたし、日本の国債発行額を見ていると日本円を貯めていてもいつどうなるか分からないので、現金を不動産に変えておきたいと考える部分もありました。

ローン返済に関しては、ボーナス払いはなしにして月々のローンだけにしたので、少し負担に感じるときもあります。
ローン返済のためにあまり美容院に行かなくていい髪型にしたり、子供たちの髪は家でカットしたりしています。
子ども達もそんなにいい大学を目指しているわけでもないので、今のところは親が勉強をみてやって、塾代を節約しています。

どうしても住宅ローンの支払いがきつくて払えないなら売却も仕方ないとは思いますが、今までのところローン返済のために売却を検討したことはありません。
売却しなくてはならないとすると、まず第一に居住環境が今より悪くなると思うのでそのことが一番いやだと思います。
今住んでいるところは海も川も山も見えて自然に触れられるうえ、学校や駅にも近く繁華街へのアクセスもいいので、なかなか良い物件がでません。
いったんここを手放すとお金はまた貯められても、同じような環境の場所にまたちょうど良い物件が見つかるとは思えないので、何としてもまず売却以外の選択肢を色々と模索したいと思います。

住宅ローンの返済に関して専門家の方に一番お尋ねしたいのは、住宅ローン減税のことです。
私は借金額が減っていくのを見るのが快感なので、浮いたお金があるとすぐに繰り上げ返済に回してしまうのですが、ローン減税のことを考えるとあまり返済しすぎるのもかえって損しているのかなと思う時があります。まだ不動産を購入して数年なので今もローン減税されているとは思うのですが、あとから控除されるので結局どれくらい得しているのかあまり分かっていません。
1年のうちで繰り上げ返済するなら1月が一番効率がいいと聞いたことがあるのですが、これもローン減税があるからでしょうか。
またローン減税をすると、ふるさと納税の控除額が減ってしまうという情報も目にしたことがあるのですが、これは本当でしょうか。
だとしたら、うちの住宅ローン残金だとどれくらいまでふるさと納税できるのかも一度聞いてみたいです。

出産を機に新居を購入―住宅ローンを組んで感じていること

結婚してから、2DKの賃貸アパートに住んでいました。家賃と駐車場代を含めると、月額8万円くらいの支出でした。子供が生まれるまでは、家賃が負担に感じることはありませんでした。しかし子供が生まれ育児に費用がかかるようになると、賃貸アパートに住み続けることに不安を感じるようになりました。それは毎月8万円近い家賃を支払っていても、自分たちの手元に残る資産が無いためです。そして同じようにお金を支払うのであれば、住居を購入してローンを組んだ方が良いと考えるようになりました。住居を購入するための頭金は貯金で用意することができたため、新聞の折り込み広告を見て住宅探しをしたり実際にモデルルームを見学したりしました。

ローンの支払いは2段階で変動する仕組みになっていました。最初の10年間は5万円台、その後は6万円台といったようになっており、賃貸アパートを借りていた時よりも少ない支出で済みました。そのため子供が小さい間は、ローンの支払いが負担に感じたことはありませんでした。しかし子供が大きくなり塾、部活などにもお金が必要になると、毎月のローンの支払いがきつく感じられるようになりました。子どもの塾代にしてもローンの支払いにしても、金額を節約することはできません。そのため家計のやりくりでは、食費、日用品費、レジャー費など節約可能なものの支出を抑えるようにしています。例えば食費なら安い食材を使用して調理をしたり、買い物に行く回数を控えるなどして余計な支出を減らす努力を心がけています。さらに外食も誕生日、クリスマスなど特別なイベントの時にだけ行くようにして、レジャー・娯楽にかかる支出も削りました。

以前知人と食事をしたときに、日々の生活が苦しいと相談したことがあります。ローンの支払いが家計を圧迫していると話すと、知人からは「生活に支障が出るくらいローンの支払いに困ったら、住居を売却すればよい」と言われたことがあります。しかし住居を売却するのは最後の手段としての位置づけととらえており、今現在はそのような考えはありません。それは今までローンを支払って住んできた住居に対して愛着を感じているからです。また住居がどれくらいの価値を持つのかもわかりませんし、新しく住居を探す手間も考えると簡単にはいかないような気がします。

もし住宅ローンの返済が早く完了できるなら、後々の生活が楽になるのかもしれません。記憶が定かではありませんが住宅ローンの契約をするとき、繰り上げ返済というものがあると聞いた覚えがあります。住宅ローンの繰り上げ返済とは、どのような仕組みになっているのでしょうか?毎月の住宅ローンは銀行口座からの引落しとなっていますが、繰り上げ返済を行うためには何か特別な手続きが必要なのでしょうか?また繰り上げ返済をする場合としない場合とで、どれくらい金額に違いがあるのでしょうか?これらのことが気になっています。

後悔はありませんが、ボーナス払い併用は避けるべきでした

住宅ローンを組んでから早5年が経過しました。なぜ住宅を購入しようと思ったかというと、家を建てる前に一戸建てを賃貸していたのですが、どうも払い捨て感がつきまといつつ家賃を払い続けていたため、そろそろ自宅を購入しようと踏み切ったわけです。もちろん、ただ意気込みで実施に踏み切ったわけではなく、今後この土地にずっと住み続けるのであれば、いっそのこと同額家賃の支払い分をローンというかたちで回したほうが将来的にはプラスになるだろうと思ったからです。また、ある程度の場所で家を建てた場合は、何かあっても賃貸に出せるか、土地を売却できるか、または子供に資産として残してあげられるのではないか、ということも視野に入れていました。もちろん、これら以外に、その当時の金利状況が比較的よかったこと、また年齢的にも今購入に踏み切らないと次回は金銭的負担がさらに増える可能性があるかもしれないと思ったという理由もありました。

月々のローン返済額は、以前賃貸で支払っていたときよりも少し高めになっています。もちろん、固定資産税やら、ボーナス併用払いとしての出費もあるため、決して楽であるとは思えません。しかし、キチキチの返済状況ではないとは思っているので、将来的なことを考えると、やはり自宅購入は正解だったと今でも思っています。ただ、ボーナス併用払いにしたのは仕方がなかったのですが、正直かなりきついです。夫のボーナスが予定よりも大幅に少なかったという事情が明るみに出たからです。住宅ローン返済のために節約していることは、金利状況に常にアンテナを張り、借り換えをしてローン返済額を下げられないか、と気にしつつ生活しているくらいです。繰り上げ返済は今のところする予定はありません。

もちろん、住宅ローンの支払いがきつくなった場合は、売却という手段もありますが、どちらかというと売却よりは賃貸の方向で考えています。そして、子供に土地だけでも資産として残してあげられたらと思っています。そのためにもわざわざ高い土地の場所にて家を建てたという経緯もあるからです。もし実際に売却となった場合は、かなり心理面でショックですね。抵抗はかなり大きいです。何よりも、自分たちが時間をかけて探した土地、そしてプランした間取りなどの手間暇を考えると、そう簡単には売却したくはありません。

もし返済や売却に関して相談するとしたら、まずは返済額を大幅に下げるためにはどのような方法があるか聞きたいです。繰り上げ返済を勧める場合、それに伴う諸費用の比較(銀行間での諸費用の比較)、メリットとデメリット、そして繰り上げ返済が実際に我が家の家庭状況を吟味したうえで本当に良い選択となるのか、などということも聞きたいです。また、売却に関しては、売却する場合にどのような方法やルートを通れば売主にとってよい契約条件へもっていくことが可能か、見落としがちな税金や諸費用にどれくらいかかるのか、そして現時点で売却するとすればどれくらいのメリットがあるのか、などという事柄を主に聞きたいです。

人生の大決断である住宅ローン、私の住宅ローンについて。

私が住宅を購入しようと思ったきっかけは、当時、会社の社宅に入っていたのですが、その社宅から急遽出なければならなくなり、必要に迫られて購入をしました。
急遽、社宅を出なければならなくなった理由とは、その社宅は、家族向けに貸し出しているものだったのですが、私達夫婦が離婚をする事になり、その条件に当てはまらなくなった事から社宅を出なければならなくなりました。

住宅ローンを組む時に、たとえ仕事がクビになっても返済が出来るように考えて、安い住宅を探し、35年ローンを組んだので、ほとんど返済で苦労を感じたことはありません。
あえて言うならば、最近転職をしたのですが、転職先の今の会社では、ボーナスがないことから、住宅ローンのボーナス払いの部分だけ、少しキツイかなのいう感じがします。
ボーナス払いがある月のみ、少し節約をしています。
節約の方法は、ほとんど食費と交際費を切り詰めるという方法で切り抜けています。
簡単に節約出来る部分は、この位しかありません。

住宅を売却する事を検討した事は何度もあります。
住宅を購入する時から、売却する事をイメージして購入しましたので、購入から10年経過した現在もほとんど値段が下がらずに売却可能なので、考え方によっては10年間、無料で住んだのと同じ事になると思います。
売却に抵抗を感じるとすれば、住宅ローンの残債が残るかどうか微妙なラインで売却を検討する場合と、お子様などがおり、その土地から離れる事に抵抗がある場合ではないでしょうか。

住宅ローンについてお聞きしたいと思っていることは、10年前に変動金利で契約をした住宅ローンをより安いローンプランで借換が出来ないかという事です。
また、その借換に掛かる費用やローンを払い切るまでに、どの程度、返済額が減るのかを的確に知りたいです。
また、現在、転職をしたばかりですが、この様な条件でも借換は可能なのかを知りたいです。
売却については、様々な業者に見積を出して頂くと、その金額に大きな違いがあります。
通常は、不動産屋に売却関係をお願いして、お客様を見つけて貰うのが一般的だと思いますが、どんな点に留意すれば、高値で売り抜けるのでしょうか。
また、不動産を売却した時に利益が出ると収入の扱いになると思いますが、その利益に対してどの様な税金がかかるのかを知りたいです。
それに付随して、不動産屋に払う諸費用についても詳しく知りたいです。