住宅を購入しようと思ったのは両親が熟年離婚をしたのがきっかけです。子供である私も社会人になったのを機に、母と二人で暮らして行くための一戸建てを購入することにしました。
社会人になりたてだったため、住宅ローンの審査がおりるかどうか不安でしたが、資格を持つ専門職だったこともあり、勤続年数が少なくても審査は意外とすんなりおりました。
また、20代だったので、結婚する予定もなかったのも住宅を購入する決め手にもなりました。
2480万円前後の建売の一戸建てを購入したので、月々の返済は 7万円程度でした。
おそらく同じくらいの間取りのマンションや戸建てを借りるとなるとそれ以上の経済的負担がかかってくるだろうことは予想できたので、返済ときついとは感じませんでした。
また、母もパートをしてくれていたので、二人の収入を合算すれば、そんなに負担の大きい額ではなかったです。
住宅ローン返済のために節約していることなどはありますか?女の二人暮らしなので、衣食住のうち、「衣」はどうしてもお金をかけてしまっておりました。
その分、微々たる節約術ですが、自炊を頑張り、食費を節約していました。
住宅ローンの支払いがきつい場合、売却という手段がありますが、検討したことはありますか?
都会に住んでいたので、そもそもそのエリアの賃貸物件の相場は高めでした。
3LDKで築10年以上で安くて6万〜というのが相場でしたから、購入した戸建ての住宅ローンの支払いが特別きついということは、正直なかったです。
家自体も駐車場付きで、ちょっとしたガーデニングができるスペースもあり、母も気に入っていました。
現在も母がそのまま一人で住んでいて、私の収入からその家のローンを返済しているのですが、実は一度だけ数年前に不動産会社に依頼して実際に売却に出したことはあります。
私の転動をきっかけに売却を検討したんです。
しかし、実際に売却するとなると家を常に綺麗にして、急な内覧にも備えないといけません。
働いていると、やはり綺麗にお部屋を保つことは難しいので、内覧で家の中を見せるのは嫌でしたし、土日の内覧に備えて家にいないといけないのもちょっと苦痛でした。
居住中で内覧をしてもらうと、やはり空室よりも成約率は低いのかをお尋ねしたいです。
居住中だと、家具や荷物を置いているので、どうしても部屋が狭く見えてしまい、不利なような気がします。
でも、空室にすると、ローンと新しい家の家賃やローンが必要となってきて住居費が膨らみ、家計が苦しくなります。
さっさと売るなら、やっぱり空室にすべきか、居住中でも売れる時は売れるのかを専門家にお尋ねしたいです。
あと、仕事はしていますが独身の女性で、売却予定の家のローンが残っている状態で、新居も購入すると二重のローンがかかってきますが、買い替えの場合、男性出なくても買い替えローン、おまとめローンみたいな住宅ローン審査には通過するものなのでしょうか。年収や勤続年数、会社の信頼度などがクリアできていれば通過するものなのかお尋ねしたいです。